ライセンスコース

NAUIスクーバダイバーコースを修了し、Cカードを取得したら、すぐにアドバンススクーバダイバーコースに参加できます。
KIAORAの豊富なダイビング講習プログラムなら安全で楽しいダイビングが継続できます。NAUIトライスクーバダイビングプログラム(体験ダイビング)やパスポートダイバープログラムに参加した方はNAUIスクーバダイバーコース(本格的なダイビング講習)にぜひご参加下さい!
複数名でのお申込みは、料金割引あり→お気軽にお問合せ下さいませ。
講習クオリティー保持の為、同時講習最大人数は基本4名様までとさせて頂きます。複数名での講習は臨機応変にご対応させて頂きます。(※プライベートレッスンは追加料金がかかります。)
「スノーケル」とはもともとドイツ語で潜水艦の換気筒を表す言葉です。 形が似ていることから海遊び用の呼吸用ギアをそう呼ぶようになりました。 スノー ケリングを文字通りに解釈すれば、「呼吸用ギアを使うこと」つまりスノーケリングとは、スノーケル、マスク、フィン(いわゆる3点セット)などを使用し、水面にプカプカ浮かびながら水中を観察することを指しています。 このスノーケリングは、装備やスキル面からみて、もっとも手軽なマリンレジャーであるばかりでなく、環境に対してローインパクトな自然観察の手段でもあるため、多くの人に親しまれています。
参加条件年齢10歳以上。
実施概要オリエンテーションと器材チェック。 まずは足の着く場所で器材の使い方をレクチャー。
ツアー内容■ 千葉方面のツアー勝浦・鴨川(房総方面)
■ 伊豆方面のツアー富戸(東伊豆)
含まれる料金・レンタル器材料金
・海洋実習料金・施設使用料金
含まれない料金ご自宅から集合場所までの交通費・講習、ツアー中のお食事代
スノーケリングツアー集合場所/スノーケリングポイントまで送迎【千葉方面】JR千葉駅 千葉信用金庫千葉駅前支店前 AM7:00集合
【房総方面】JR館山駅 ロッジシティーホテル到着時 AM5:00集合

※海況により開催地は変更になる場合があります。

トライスキィーバダイビングプラグラム(体験ダイビング2diveコース)本格的にダイビングを始める前に、楽しく、気軽に水中の世界を体験できるプログラムです。
プールや浅い海でマスクの使い方や水中での呼吸の仕方など教わったら、サポートするNAUIダイビングリーダーと一緒に海へ入りましょう。ぜひ海の無臭力感を体験して下さい。
参加条件年齢10歳以上(水深が2mに達しない場合は、8歳以上からご参加いただけます)。
実施概要オリエンテーションと知識チェック。
初回のダイビングは最大水深6m、同一期間内の2回目のダイビングでは最大水深12m。
含まれる料金・教材費
・Cカード申請料金
・レンタル器材料金
・海洋実習料金
・施設使用料金
・タンクレンタル代金
含まれない料金ご自宅から集合場所までの交通費・ツアー中のお食事代
Cカードを取りたいけれど時間がない、体験ダイビングでは物足りない……。
そんな人におすすめしたいのが、パスポートダイバープログラムです。
パスポートダイバーを取得すれば、NAUIインストラクターやNAUIダイブマスターの引率で、世界中の海を潜ることができるようになります。
まずは経験を積んで、それからスクーバダイバーを取得したいという人にも向いてます。
参加条件年齢10歳以上。
実施概要オリエンテーションと知識チェック。
プールや浅い海での練習と海洋実習2ダイブ以上。
含まれる料金・教材費
・Cカード申請料金
・レンタル器材料金
・プール/海洋実習料金
・施設使用料金
・タンクレンタル代金
含まれない料金ご自宅から集合場所までの交通費・講習、ツアー中のお食事代 通常講習過程外の補習・再講習費用
本格的なダイバーの第一歩となるのがこのコース。
スクーバダイビングに関する知識はもちろん、海の知識や器材の知識など、安全なスクーバダイビングを楽しむための基礎知識と実践技術を身につけます。コース修了後には、Cカードがあなたの手に。
スクーバダイバーを取得すれば、世界中の海でダイビングサービスを受けられるのはもちろん、講習を行った同等の環境下なら、インストラクターやダイブマスターがいなくてもバディ(一緒に潜る相棒)とダイビングが楽しめます。

ライフプランに合わせて、さまざまな参加プランがあります

  • スタンダードなスクールプランで(フルレクチャー)。
  • DVDを使った在宅学習プログラムを利用して。
  • リファーラルプログラム(海洋実習をリゾートで実施)を利用して。
参加要件年齢15歳以上。(ジュニアダイバーは10歳以上からご参加いただけます)。
実施概要クラスルーム。プールなどの浅い海での練習と海洋実習4ダイブ以上。
含まれる料金・教材費
・Cカード申請料金
・レンタル器材料金
・プール/海洋実習料金
・施設使用料金
・タンクレンタル代金
含まれない料金ご自宅から集合場所までの交通費・講習、ツアー中のお食事代 通常講習過程外の補習・再講習費。
海を楽しめるダイバーとなるためのコースです。
ナビゲーション、ディープ、ボートダイビングのスキルなどを身につけ、様々な環境、手段でのダイビングを経験します。
このコースに参加すれば、さらにダイビングの楽しみが増えるはずです。
スクーバダイバーコース修了後すぐにでも参加したいコースです。
ボートダイビングボートダイビング
ビーチからのエントリーとはまた違ったダイビングスタイルを体験できます。ビーチからでは潜れなかったステキなポイントや、潮の流れにのったダイビングなどを楽しみます。
ディープダイビングディープダイビング
水深18m~30mまでの神秘的な海に潜ります。浅瀬では見られなかったあんな生物やこんな魚に出会えるかも!
ナビゲーション ナビゲーション
動かない生物、サンゴなどを目印にしたナチュラルナビゲーションやコンパスを使ったナビゲーションを経験します。 その他にも、昼間とはまったく違った海の魅力を知ることができる「ナイトダイビング」や水中での体験を記録する「水中写真」などなど、盛りだくさんの内容です!
参加要件年齢15歳以上。(ジュニアダイバーは10歳以上からご参加いただけます)
実施概要ダイバー資格 NAUIスクーバダイバーもしくは他団体の同等資格。
含まれる料金・教材費
・Cカード申請料金
・レンタル器材料金
・プール/海洋実習料金
・施設使用料金
・タンクレンタル代金
含まれない料金ご自宅から集合場所までの交通費・講習、ツアー中のお食事代 通常講習過程外の補習・再講習費用
バディでダイビングするときに事故を予防できるようになります。
また、トラブルが発生した時に、落ち着いて対処できるようにスキルを身に付けます。
参加要件年齢 15歳以上。(ジュニアダイバーは参加できません。)
ダイバー資格 NAUIスクーバダイバー、NAUI CPR&First Aidの有効資格、もしくは他団体の同等資格。
実施概要クラスルームセッション。海洋実習2ダイブ以上。
含まれる料金・教材費
・Cカード申請料金
・レンタル器材料金
・プール/海洋実習料金
・施設使用料金
・タンクレンタル代金
含まれない料金ご自宅から集合場所までの交通費・講習、ツアー中のお食事代 通常講習過程外の補習・再講習費。
このコースでは、ダイブマスターとして、ダイバーたちをまとめ、ダイビング活動の手助けができるようになるための知識やスキルを身につけます。水中での技 術を身につける水中セッション、ダイブマスターに必要な知識を学ぶクラスルーム(CR)セッションで構成。コース修了後には頼れるNAUIダイブマスター として、ダイバーたちを海の世界へ案内できるようになります。
また、アドバンススクーバダイバーコースの一部のテーマを担当したり、追加のコースに参加することで、NAUI CPR&First Aidインストラクターやトライスクーバダイビングリーダー資格を取得できます。
  • 【水中セッション】水中セッションでは、ダイブマスターに必要なスキルを身につける、海洋実習の「オープンウォーターセッション」とNAUIリーダーシップスキルを練習するプールでの「コンファインドウォーターセッション」があります。
● オープンウォーター(OW)セッション(最低10回のOWダイブ)
オープンウォーターセッションでは、5つのテーマにもとづいて、インストラクターのデモンストレーションを見ながら、それぞれのダイビング活動でのダイブマスターとしての役割を身につけていきます。
OWセッション5つのテーマ
①ビーチダイビング
ビーチダイビングのブリーフィングや、エントリー/エキジットの際の監督方法、水中でのグループコントロールなどを身につけます。
②ナイトダイビング
ナイトダイビングのブリーフィングや、エントリー/エキジットの際の監督方法、水中でのグループコントロールなどを身につけます。
③ボートダイビング
ボートダイビングのブリーフィングや、エントリー/エキジットの際の監督方法、水中でのグループコントロールなどを身につけます。
④アクシデントマネジメント
ダイビング活動中の事故の管理を適切に行うことができるように、レスキュー活動のグループコントロールなどを身につけます。
⑤トライスクーバダイビング(体験ダイビング)のアシスト
トライスクーバダイビングにおいて(ダイブマスターコースに参加している参加者がトライスクーバダイビングの参加者役を演じる)、水面・水中での引率などのアシスト技術を身につけます。
● コンファインドウォーター(CW)セッション
CWセッションでは、NAUIダイブマスター、アシスタントインストラクターコース共通技能を実施します。
NAUIダイブマスター、アシスタントインストラクターコース共通技能の主な内容
400mの水泳・20分間の生存水泳・800mのスキンダイビング装備による水面移動・スキンディッチアンドリカバリー・スクーバリカバリー・スクーバダイバーレスキュー。
【クラスルーム(CR)セッション】
CRセッションでは、ダイビングの計画やその実施、ガイドの方法、レスキューについての確認など、NAUIダイブマスターに必要な知識を身に付けます。 NAUIダイブマスターDVDやNAUIダイブマスター用ワークブックで事前にCRセッションの内容を予習することで、時間を有効に活用できます。
【CRセッションの主な内容】
NAUIオリエンテーション、NAUIダイブマスターの役割・義務・責任、NAUIダイブマスターの資格、ダイビング活動の計画/組織、ダイビング活動の 実施、ダイブマスターログの使用、ガイドと引率、問題処理とカウンセリング、自然保護と環境の理解、ダイビング事故の防止、ダイビングリーダーのための ボートと操舵技術、緊急事態への準備、NAUIリーダーのための危機管理と保険など。
参加要件NAUIリーダーシップコース共通参加条件を満たしていること。
コアスペシャルティ(レスキュースペシャルティを除く)のうち最低3種類の資格を有していること。
NAUI CPR&First Aidの有効資格、NAUIレスキュースペシャルティダイバーの資格認定、もしくは他団体の同等資格。
環境、水深、活動内容などが多様な25回以上のスクーバ潜水経験があること(ログ記録が必要です)。
※NAUIダイブマスターコースを修了して資格認定を受けるためには、ダイブマスターコース参加前提条件を満たしてからオープンウォーターにて30本以上 のダイビングの経験を経ていることが必要となります。NAUIマスタースクーバダイバーの認定を受けている場合、この要件は免除され、NAUIダイブマス ターコース修了とともに資格認定を受けることができます。
NAUIファーストエイドプログラムは、生命に関わる重大なトラブルに対するCPR(心肺蘇生法)に加え、けがの止血法や、包帯の巻き方、急病の見分け方などのさまざまなファーストエイド(応急手当)を、わかりやすい実習をまじえながら、楽しくマスターすることができます。駅やさまざまな公共機関、スポーツクラブで、最近目にすることの多くなったAED(自動除細動器)の使い方も学ぶことができます。
※どの認定レベルからも、またダイバー以外の方も参加できます。
プログラム内容●CPRプログラム(4~5時間)
迅速な手当てが望まれる、呼吸停止、心停止など、生命に関わる重大なトラブルを中心に事故の防止・手当の実際が確実に身に付くプログラムです。

●ベーシックプログラム(8~10時間)
CPRプログラムの内容に加え、包帯の巻き方、脳卒中や急病の見分け方、対処などの応急手当の基本が身に付くプログラムです。
参加要件 特に年齢制限はなく、ダイバー以外でもご参加いただけます。
実施概要クラスルームセッション。
CPR(心配蘇生法)や、突然の事故に備えた応急手当の基本。AED(自動体外式除細動器)の項目も含まれます。
経験と実力を増すコースです。
アドバンススクーバダイバーで身につけたスキルを、さらに向上させるコアスペシャルティと、セレクテッドスペシャルティが用意されています。 数多くのスペシャルティコースに参加すれば、さらなるステップアップが図れます。
  • 【コアスペシャルティダイバーコースのテーマ】スクーバレスキューダイバー ディープダイビング ナイトダイビング ナビゲーション ボートダイビング サーチ&リカバリー
  • 【セレクテッドスペシャルティコースのテーマ】BUOYANCY CONTROL(浮力調整) ダイブコンピュータ ドライスーツ ナイトロックス 水中写真(デジタルカメラなど) 水中環境 スキンダイビング
ナイトダイビング、ナビゲーション、ボートダイビング、BUOYANCY CONTROL(浮力調整)、ダイブコンピュータ、ドライスーツ、水中写真(デジタルカメラなど)、水中環境 、スキンダイビング スペシャルティ
参加要件年齢 15歳以上。(ジュニアダイバーは10歳以上からご参加いただけます。)
ダイバー資格 NAUIスクーバダイバーもしくは他団体の同等資格。
実施概要クラスルームセッション。
各スペシャルティ共、海洋実習2ダイブ以上。(キャバン、ケイブ、アイスダイビングスペシャルティを除く) 。

スクーバレスキューダイバー、サーチ&リカバリー、ナイトロックス スペシャルティ
参加要件年齢 15歳以上。(ジュニアダイバーは10歳以上からご参加いただけます。)
ダイバー資格 NAUIスクーバダイバーもしくは他団体の同等資格。
実施概要クラスルームセッション。
各スペシャルティ共、海洋実習2ダイブ以上。(キャバン、ケイブ、アイスダイビングスペシャルティを除く) 。